【香川県 直島】おすすめ無料アート!サイクリングでアートを見つける旅
最近家にいる時間が多いので、
ずっとスマホ触っていませんか??
スマホに依存していませんか?
もうスマホ嫌だけど、見ちゃう!!
そんな方に、ご提案です。
瀬戸内海に浮かぶアート島で、
スマホの電源を切って、ゆったりとサイクリングしてみませんか?
【直島とは】
直島は、岡山県と香川県の間に浮かんでいて、現代アート作品が島のあちこちに点在しているものすごく魅力的なちっちゃな島です。
そんな島を、自転車に取り付けられている地図だけを頼りに、自由に島をサイクリングするなんて、冒険みたいでワクワクしませんか?
★TVC直島レンタル 宮浦店(おすすめ自転車レンタルショップ)
TEL:087-892-3212
https://goo.gl/maps/FK59HgKMxUQ483p76
※直島は高低差が激しいので、電動自転車がおすすめです。
※今回のご提案は「デジタルデトックス」なので、あえて紹介しませんが、地中美術館などの施設や家プロジェクトに参加したい場合は、事前にネット予約しておくのがおすすめです。船の中で予約を済ませるのがいいと思います。
【現代アートってなに!?】
現代アートは、一言でいうと、「伝統的でなく、古典的でないアート」です。
難しいですね、、笑
もう少し分かりやすく言うと
『作品を起点に思考を巡らし、鑑賞者の中で作品が完成すること』という考え方を軸に作られたアート作品だそうです!
あまり芸術に造詣が深くない私からしたら、
正直作品をみて「なんだこれー!!」の連続です(笑)
でも、、
不思議なことに
旅を終えたあとも、
ものすごく作品が記憶に残っているんです。
不思議ですよね。
【おすすめアート作品】
ぜひ宝探し・冒険感覚で島を巡っていただきたいので、あえて場所は示しません。
★黄かぼちゃ・赤かぼちゃ
直島のシンボル的な作品です。
黄かぼちゃは、台風でヘタが折れて流されてしまったことがあるそう。今では、台風の前には島民の方々で避難させているらしいです!
赤かぼちゃは、草間彌生さん曰く、
「太陽の『赤い光』を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった」
★護王神社
ニューヨークで活躍されている杉本博司さんが、直島・本村地区の氏神が祀られている同神社を改築した作品。
本殿(地上)と石室(地下)が、ガラスの階段で結ばれているのが印象的。
伊勢神宮など古代の神社建築の様式を、めちゃくちゃ研究されて作られているそう。
見た目はすごくシンプルで、近代的ですが、
確かに神様が宿っていると感じました。
★直島銭湯「I❤️湯」
実際に入浴できる美術施設。
男湯と女湯の間の大きな像が印象的です。
★壁アート
直島の建物は、壁を見るのも楽しいですよ!
★直島パヴィリオン
なんとも不思議な形ですよね!
中に入れて面白い写真が撮れます!
このアートは、浮島現象(海岸で遠方の島や岬を眺めた場合、それらと海水面との境界が切れて浮き上がって見える現象)をイメージして作られたそうです。
★でかいゴミ箱
自転車で走ってたら、突如現れた高さ4m50cmもある巨大ゴミ箱アート
インパクトありますよね。
★謎の物体(笑)
何に見えますか?
正解は、小型船用の直島港ターミナルです。
私には泡に見えましたが、夏の空に浮かぶ入道雲をモデルにしたアートだそうです!
昼は外からの光を透過し、
夜は照明で幻想的な雰囲気になります。
★おすすめ珈琲
ミカヅキショウテンのカフェラテおすすめです!美味しいですよ!
TEL:087-813-1322
https://goo.gl/maps/tni81WoLDEZ5fEDZ8
【まとめ】
アートの島「直島」に興味は持っていただけましたでしょうか?
岡山の宇野港からは、片道20分
香川の高松港からは、片道50分
です。
たまにはスマホから解放される一日を、つくるといいかもしれませんね。
では、また!
コメントやスターをいただけると頑張る力になりますので、ぜひお願いします!!
Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします。
↓↓↓ Instagram ↓↓↓
https://www.instagram.com/trip_family_wagaya/?hl=ja
↓↓↓ Twitter ↓↓↓
↓↓↓ 『わが家』が運営しているHP ↓↓↓